「ありがとう」が原動力、水と人をつなぐ地域密着の仕事【株式会社矢野設備】代表取締役 矢野 隆馬

PROFILE

【株式会社矢野設備】代表取締役 矢野 隆馬社長

株式会社矢野設備
矢野 隆馬

本日は、株式会社矢野設備の矢野社長にインタビューをしてきました!

サービス内容について教えてください

一般のお客様が中心で、水漏れや排水の詰まりといったトラブル対応をしています。
ご依頼の7割くらいが個人のお客様で基本的にはすぐ来てほしいという緊急性の高いものがほとんどです。

御社の強みは何でしょうか?

何かあったときに、その日のうちに駆けつけて、その日のうちに解決することです。
ここにはかなりこだわっています。
お困りごとに対して、とにかくスピード感を持って対応することで安心してもらえる、それがうちの最大の強みです。
今日中に直すことを信条に、スピードと誠実さで信頼を築いています。

この仕事を始めたきっかけは?

もともと宮崎出身で、高校卒業後は工場に就職しました。
しかし1年で自分には合わないと感じ、体を動かす仕事の方が向いていると思い建設業の鳶職に転職しました。漠然とですが、昔から将来的には経営者になりたいという想いがありました。
建設業で独立を考えていた時期もありましたが、地元の後輩から「ちょっと手伝ってほしい」と声をかけられたことがきっかけで、現在の道に進むことになりました。
今振り返ると、あのひと言が転機だったと思います。

実際に経営してみて、難しいと感じる点はありますか?

やはり集客が一番の課題ですね。
当社の仕事はその日のうちに依頼が来るケースが多いため、毎日社員に仕事を割り振ることが本当に難しいです。

ーなるほど。集客面ではどのような工夫をされていますか?

今はネット社会なので、ホームページやSEO対策などWeb経由の集客に力を入れています。
まだ試行錯誤中ですが、今後さらに強化していきたいです。

「これだけは負けない」と思うポイントはありますか?

私も社員たちも、人のために動ける人間が集まっているのがうちの強みです。
水回りの担当者として、この家を一緒に守っていくという気持ちで接することを全員が心がけています。ハウスメーカーではありませんが、水回りの専属パートナーとしてお客様と関わっています。

3年後のビジョンや今後の展望についても教えてください

まずは社員数をもっと増やして、より多くのお客様の家を守れるようにしたいと思っています。
そしてもうひとつ、私は宮崎出身ですが、地元の宮崎料理を東京でも広めたいという夢があります。ゆくゆくは宮崎料理の飲食店を立ち上げたいと考えています。

インタビューを受けてみて、いかがでしたか?

やっぱり慣れないですね(笑)
でも話しているうちに、自分がなぜこの仕事をしているのかを改めて思い出すことができました。

ー最後にお客様に向けて、メッセージお願いします!

水回りのトラブルは突然起こりますし、たくさんの業者の中から選ぶのは大変だと思います。
でも、うちを選んでいただけたら、絶対に逃げずに最後まで責任をもって対応します。
お客様の大切なお家を、一緒に守る存在として頼っていただければ嬉しいです。

スタッフ一同、ご依頼をお待ちしています!

矢野社長、今日は大変お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました!

会社情報

株式会社矢野設備

「ありがとう」が原動力、水と人をつなぐ地域密着の仕事【株式会社矢野設備】代表取締役 矢野 隆馬
最新情報をチェックしよう!
>ハロー社長は株式会社HELLO baseが運営しています

ハロー社長は株式会社HELLO baseが運営しています