世にないものを形に~心の総合商社へ~【株式会社グローバルゲート】岡本 真太郎社長

PROFILE

株式会社グローバルゲート

岡本 真太郎

株式会社グローバルゲート

岡本 真太郎

COCOTORE(ココトレ)の事業内容を教えてください

COCOTORE(ココトレ)とは、こころのトレーニングをする場所です。
トップアスリートも取り入れている、『ニューロフィードバック』というトレーニング方法です。

脳の状態を可視化し、リアルタイムでモニターしながらその活動を訓練する、脳神経活動に特化したメンタルトレーニングを行うことで、こころの状態を客観視する習慣が身に付き、これにより自分自身のメンタルマネージメントを意識できるようになります。

ココトレでは、専用機器での脳波を測定し、専門家によるカウンセリングも同時に行います。
こころに悩みを持たれている人をマンツーマンでご相談に乗り、ストレスの状況、こころと脳波の状態を「認知」「行動」「身体反応」「気分・感情」の4つに分類し、カウンセラーとともにこころと身体のコンディションを整えていくトレーニングセンターの事業を行っています。

岡本社長のこれまでの経歴を教えてください

私は、江戸時代から続く大阪船場商家の家に長男として産まれました。
ココトレ事業のほかにアパレル事業もありますが、もともとの商売は刷毛屋です。
私が引き継いだら七代目で、親戚みんなが商売人という古くからの商売人の家で、「よい点数が取れたね!」より「よい商売人になるよ!」が褒め言葉みたいな家で育ちました。
大人の顔色を見ながら褒められるのを意識して、子ども時代を過ごしました。

何不自由なく育てていただいたのですが、大学卒業時に、家業のアパレル業に入るか就職するかをずいぶんと迷いましたね。
当時は、バブル経済の崩壊・阪神大震災のダブルパンチで、商売の方は完全に火の車でしたし、会社が倒産するかもしれないという本当に厳しい状況でしたので、家族や親戚からの反対もあり、家業は継がずに一旦は就職の道を選びました。

会社に勤めてから3年ほど経った頃、一緒に暮らしていた父親の様子がおかしいと感じて、なんというかこれは自分の勘ですけど、もしかしたら自殺でもしてしまうのではないかと…。
今の状況で、父に万が一のことがあったら絶対に後悔すると思って、父親に家業を手伝うと伝え、すぐに会社を辞めて家業を継ぐことにしました。
家業に入ると私はすぐに役員になり、父親に就職記念といって実印を作ってもらいましたね。

ただ、その実印で連帯保証のハンコをバンバン押されてしまって…。その結果、当時27歳だった私は、家業に入った瞬間に5億円の連帯保証債務を抱えることになりました。
それからは、昼夜問わず一心不乱に働いて、結果的には、7年で5億円の借金を完済することが出来ましたね。

莫大な借金を完済したときは、どんなお気持ちでしたか

自分の中で一点突破したなっていうイメージがありました。
とりあえず一つのことは成し遂げたなと。
昔からスポーツでも勉強でも、ある程度は出来ていたのですが、そこそこは出来るけど、トップにはならない、悪くもないけど、飛び抜けてもいないし、また飛び抜けた努力もしないという感じだったんですね。

借金を返し切ったことで、自分にしかできないことを一生懸命やるという事に、なんかはまったのかなっていう気がしますね。
ストレスもそれなりにあって大変でしたが、辛かったというよりも充実していたと思います。
その時の経験があったからこそ、今があるのだと思っています。

ただ、とにかく借金を返すことばかりを考えて必死に仕事をしてきたので、借金を完済した瞬間に燃え尽きてしまいました。
返済後は目標を失ってしまい、自分は何のために仕事をしていけば良いのか、それから数年間はしばらく悩んでいました。

現在に至るまで何か転機はあったのでしょうか

「儲からんのはアンタのせいや」という一冊の本に出会いました。
その本の著者が、現在の私の師匠です。
私はその本にとても感銘を受けて、すぐに著者に会いに行ったんですが、「あんた何のために商売やってんねん。何のために会社経営してんねん。」と聞かれ、私は「お金の為です。それ以外に何があるのですか?」と答えると、「それならば人の迷惑になるから会社を畳みなさい」と言われました。
『商売というのは志が必要で、商売というのは人のためにやるもので、お客さんを助けるためにやるものだ。その志がなく、お金のためにやるのは商売ではない。たとえ今上手くいっていたとしても、いずれは駄目になる。人を助けなさい。人のために生きなさい。あなたが助けないといけないのは誰ですか。』と聞かれた時に、はっとしました。
頭の中で靄が晴れて、人の事を助ける、困っている人を助けるのが、商売なのだということに気が付き、考え方がガラッと変わった瞬間でした。

ココトレ事業に至った経緯を教えてください

本業はアパレル事業ですが、いろいろな経験を積むことで商売をするのは上手になったなという感覚はあります。ただ、人のことを助けているなという実感が無かったので、今の世の中の困りごとのお助けをしたいと考えるようになりました。

師匠からは出会ってから20年余りご教授いただいていますが、色々と教えてもらう中で、こころの持ち方や考え方で人生はものすごく変わるという事に気付きました。
自分自身も悩み苦しんでいる時、師匠から「人のことを助けんかいっ」と言われた瞬間、パッと世の中が明るくなったのと一緒で、悩んだり苦しんだりしている方のサポートが出来たらと思ったのが、この事業を始めようと思ったきっかけです。
自分の能力が変わらなくても、考え方、捉え方、こころの持ち方で人生って物凄く変わるという事を皆さんにお伝えしていきたいです。

この事業で難しいと感じることは何ですか

全くの異業種からの挑戦で、ゼロからスタートなので苦労は多いですが、それをはるかに超えるやり甲斐があります。
アパレル事業では、B to Bのお仕事で商品を作って、クライアントに納めるという仕事です。
ココトレ事業では、B to Cで直接個人のクライアントに届けるというマンツーマンの仕事という部分でも随分と違うので、その辺りは難しいと感じました。

その一方で、直接クライアントとやり取りさせていただくので「ココトレのお陰で楽になりました」「思い悩んでいたが、起業しました」というお客様の声を直接聞くことが出来ます。
それぞれの人生の転機に関わらせていただくことは、物凄くありがたいです。

アパレル事業では、納品してこの服着て良かったと涙を流されることは無いですが、ココトレではそれがある。相手のこころに届いて、相手のこころが動く瞬間に立ち会えるっていうのは、とても嬉しいですね。

スタッフに求めることは何ですか?

求めている人物像で言えば、ココトレではカウンセリングを行いますので、やはり人のことを思いやれる人ですね。
そのためには私も含めスタッフ自身も充実してないと、相手のことを思いやることは難しい。私達はお客様にとって必要な存在となり、お客様に寄り添い、相手の立場に立って考えることを大切にできることを重視しています

休日はどのように過ごしていますか

休日は、家族との時間はもちろん、事業仲間や勉強会の仲間とも過ごしています。
知心会という会も主催しており、その仲間との時間も大切にしています。事業の話をしながら、ゴルフをしたり食事をしたりして過ごしています。

今後のビジョンを教えてください

現在は、社会だけでなく学校もストレス社会であると思います。
私は師匠と出会って、こころの持ち方ひとつで色々なことに気付くことが出来ました。
そういったご縁やきっかけが無い人は、まだまだ多いのではないかなと思っています。
人生において、メンターがいる人といない人では、心の豊かさが全然違うと思うんです。

今、店舗は、大阪の心斎橋のみですが、将来的には全国に店舗を広げていきたい。
私たちは、すべての方のこころの伴走者になれたらと思っています。

経営者としての心構えを教えてください

苦渋を楽しめることは大切かなと思います。
苦渋を楽しむことが、経営者としての幸せな生き方であり、良い時も悪い時も気持ちを中庸に保つことですね。
良い時もあれば悪い時もあるように、すべてのものは呼吸している。楽しいこともあれば、悲しいこともある。月が満ち欠け、潮が満ち引きするように、その両方があって真実なんです。

商売も自分だけが良いとか、自分だけが安定しているというのはないという事です。
良い時も悪い時もそれを基本に自分の気持ちを中庸において、良いも悪いも楽しむ。
それが経営者として、事業家として、幸せに生きる道だというのが、自分の中にずっとあります。

リーダーとしてこう在りたいイメージはありますか?

理想ですけど、私自身が師匠にしていただいたように、この人と出会って人生が分厚くなったなって言ってもらえるような存在でありたい。
私は、決して優しく接する人間ではないと思います。厳しいことも言うし、褒めることも少ない。
今の時代、リーダーとしてはあまり適切ではないのかもしれませんが、厳しさの中にも優しさが伝わるような、その人自身に成り代わって考えられるリーダーで在り続けたいですね。

会社情報

株式会社グローバルゲート

insta_icon Instagram

ココトレ大阪・心斎橋本店|こころの健康状態を「見える化」

おわりに

今回は、株式会社グローバルゲートの岡本社長にお話を伺いました。
学生時代はアメリカンフットボールをされており、自分には厳しく人には優しい方で、多くの後輩からも慕われているのが納得出来ました。
ビジネスの基本だけでなく、生き方や在り方についても学ぶ機会となりました。
岡本社長、お話を聞かせていただき、ありがとうございました。

世にないものを形に~心の総合商社へ~【株式会社グローバルゲート】岡本 真太郎社長
最新情報をチェックしよう!
>ハロー社長は株式会社HELLO baseが運営しています

ハロー社長は株式会社HELLO baseが運営しています