PROFILE

HISモバイル株式会社
猪腰 英知
今日は、HISモバイル株式会社の猪腰社長にインタビューをしてきました!
会社やサービスについて、そして社長ご自身のご経歴について教えていただけますか?
はい。会社としては2018年、約7年半前のことですね。
当初、HISと日本通信から「HISグループの中でモバイル通信事業を立ち上げてみませんか」というお声がけをいただいたことがきっかけでした。
当時はまだ格安SIMが一般的ではなく、国内外の通信費も高いままでした。そこで、国内では珍しかった薄型の「貼るSIM」を活用し、HISのお客様に国内でも海外でもお得に通信サービスを利用していただける仕組みを立ち上げることになりました。こうして、ジョイントベンチャーという形でHISモバイルが誕生しました。
私自身の新規事業の立ち上げ経験を評価いただき、代表として参画することになり、そこから本格的に事業を進め現在に至ります。
私自身の経歴としては、約30年前にHISに新卒で入社し、旅行のカウンタースタッフとして働き始めました。最初は一般的な旅行のセールスをしていたのですが、2〜3年後には営業所の班長や主任を経験し、やがて営業所長を任されるようになりました。
20代、30代の頃には、複数の営業所で営業所長を務め、現在の中四国事業部を立ち上げ、全国各地域のエリアマネジメントを約10年ほど担当した経験もありました。その後、本社に戻り、パッケージツアーの責任者として仕入れ業務など幅広く携わりました。私自身の新規事業の立ち上げや今までの経験を評価いただき、代表として参画することになり、そこから本格的に事業を進め現在に至ります。
事業内容についてお聞かせください
はい、現在の事業としては、格安SIMの販売を中心に行っています。大きく分けると3つの柱があります。
1つ目は、国内の個人向け、いわゆるBtoCです。格安SIMの提供だけでなく、ECサイトを通じたスマートフォンやモバイル端末、周辺機器の販売・イベント時等のレンタルも行っています。
2つ目は、BtoBです。企業のお客様に対しては、通信費削減のための法人用SIMプランの提供や、ノートPCやタブレット端末向けのデータSIMをセットで販売するサービスを行っています。また、IoTやドローン、監視カメラなど、セキュリティ関連で使うSIMカードの提供といった、開発者、各事業者向けサービスも展開しています。
3つ目は、旅行者向けのサービスです。海外Wi-Fiレンタルや海外SIMカードの提供、翻訳機やGoProなど旅行にまつわるモバイル端末のレンタル・販売を行っています。これは、HISと連携し、全国の店舗やWebサイトを通じて提供しています。
ざっくり言うと、この3つの柱で現在の事業を展開しています。
御社の強みについて教えてください
まず、BtoC、個人向けの事業についてですが、ここでの一番の強みは「価格」です。
電話番号付きで高速通信が利用できるプランを月額280円から提供しており、日本国内でも最安水準の価格設定となっています。中容量帯の7GBプランは1,000円以下で使えるということで、価格の面で圧倒的に優位です。
こうした価格の安さが、多くのお客様を自然に引き寄せる大きなフックになっています。
2つ目は、日本通信とのジョイントベンチャーの仕組みです。日本通信は格安SIM事業のパイオニアであり、通信網の仕入れや管理に強みがあります。弊社はその一部を任せてもらうことで、通信管理コストを抑えつつ、安定的で強力な回線を利用できています。さらに、仕入れ価格自体も非常に競争力が高く、これが低価格提供につながっています。
3つ目は、我々はブランド自体に認知度があるため、広告効率が比較的良く、大手のような莫大なコストをかけずに済んでいます。
また、旅行関連の事業海外で利用するWi-Fi、eSIMとのシナジーがあります。店舗やWebサイトなど、既存の販売チャネルを活用できることが、低コストでの運営と安価な価格設定を可能にしています。さらに、HISグループならではの旅行に関わる特典の提供が可能です。
ハワイではLeaLeaトロリーの1日券やラウンジ利用、グアムではショップ割引などの旅行特典に加え、海外Wi-FiレンタルやeSIMの割引、さらに国内のホテル宿泊やレジャー施設、スマホ修理など、通信から旅行・生活まで幅広い特典をご用意しています。価格の安さに加えてこうした独自サービスがあることで、お客様にとっての魅力がさらに増していると考えています。
こうした背景があることで、弊社は価格の安さを維持しつつ、顧客に満足度の高いサービスを提供できる体制を確立しています。
ー素晴らしいですね!安心して利用できそうです。
続いて、BtoBについてもお聞かせいただけますか?
はい。まず、法人向けモバイルソリューションの分野では、やはり低価格が大きな強みです。
個人向けと同じく、月額280円からというプランが用意されており、特定の用途に対して非常に刺さる提案が可能です。特に、SIMフリー端末や一定の利用用途に向けた法人顧客には、非常に魅力的な価格帯となっています。
さらに、BtoCで培った顧客接点やノウハウをそのまま法人向けにも活用できます。
次に、端末や中古端末の仕入れルートも独自の強みです。iPhone修理ショップや中古端末販売の事業も直営で行っているため、SIM契約端末の提案や買取などを手厚く行うことができます。これにより、法人顧客に対して柔軟でコスト効率の高い提案が可能になっています。
IoTソリューションについては、通信商社として自社で仕入れた回線を使い、顧客のニーズに応じた最適な回線やサービスを提供できる点が強みです。弊社は必要な部分だけを仕入れて提供できるため、顧客にとって最適な提案が可能です。
さらに、意思決定のスピードも大手との差別化ポイントです。
社長直下で業務や判断が行われるため、イレギュラー対応や業務提携なども迅速に行えます。代理店チャネルに頼るのではなく、ほとんどを自社社員やWeb経由での問い合わせで直接対応しているため、柔軟でスピーディーな対応が可能になっています。
こうした点が、BtoB向け事業における弊社の大きな強みとなっています。
今後のビジョンについてお聞かせください
はい。今後3〜5年の中で、弊社は個人向けモバイル事業、法人向けモバイル事業、旅行事業という3つの柱を、それぞれ伸ばしていくことを目指しています。
現在はそれぞれの事業が独立して動いていますが、最終的には横のつながりを作り、各事業のシナジーを高めていきたいと考えています。
現在、格安SIMのユーザーには海外での通信ニーズがありながらも、既存のSIMでは十分に対応できない状況があります。ここを強化することで、旅行事業との親和性を高め、HISの店舗や流通チャネルを通じて、海外旅行者に最適な通信サービスをワンストップで提供できる環境を作りたいと考えています。特に注力しているのは、BtoC向けモバイル通信事業における『海外ローミングサービス』の提供です。
また、法人向け事業との連携も視野に入れています。HISの全国拠点と法人営業チームを活用し、通信の専門スタッフを配置することで、旅行事業の顧客接点と法人向けモバイル通信の販売を同時に行える体制を整備していきたい。個人・法人・旅行の3つの事業が互いに支え合う、横軸のビジネスモデルを構築していくことを目指しています。
こうした取り組みにより、価格の安さや利便性だけでなく、HISのブランド力を活かした独自の付加価値を提供できる企業として、今後の成長を加速させていきたいと考えています。
今後の課題は何かありますか?
そうですね、まずは海外ローミングサービスの強化が大きなテーマです。
技術的には実現可能な部分も増えてきましたが、仕入れや運用体制など、安定的に提供するための仕組みづくりが今後の鍵になります。今はその実現に向けて、国内外のパートナーとの連携を進めているところです。
また、eSIMを含めたグローバル市場はこの1〜2年で非常に変化が早く、競合も増えています。その中で、どの領域に注力するかを見極めることが重要だと感じています。変化のスピードが速いからこそ、柔軟に戦略を切り替えられることが私たちの強みでもあります。
Wi-Fi事業についても同様で、デバイスや通信技術が進化し続けています。3年後には今とはまったく違う形になっている可能性もありますが、だからこそ新しい価値を提供できるチャンスがあると思っています。
HISの店舗を活用したサービス展開についても、これからさらに進化させたい部分です。AIや自動化の発展によって店頭の役割は変化していますが、リアルな接点を求めるお客様も一定数いらっしゃいます。ウェブと店舗、それぞれの良さを活かしながら、時代に合わせた形にアップデートしていきたいですね。
私たちはキャリアではなくMVNOという立場だからこそ、柔軟に新しい取り組みができます。市場の変化を見極めながら、ニッチなニーズを丁寧に拾っていくことが、これからの成長につながると考えています。
最後に読者へメッセージいただけますか
ありがとうございます。そうですね、まずお伝えしたいのは、私たちのような規模だからこそできることがある、という点です。
大手では難しいような細やかなご相談にも、柔軟に対応できるのが私たちの強みです。たとえば、IoT関連の通信提案や法人の通信コスト削減、テレワーク支援としてのクラウドPBX導入などもお任せください。お話をじっくり伺うことで課題を明確にし、ワンストップで最適な解決策をご提案しています。価格面でもご満足いただけるよう、常にコストパフォーマンスの高いサービスを心がけています。「通信費を見直したい」「新しい取り組みを一緒に考えたい」といったご相談があれば、ぜひお気軽に声をかけていただきたいですね。
そしてもう一つ、HISモバイルには「やらないより、まずやってみる」という文化があります。私自身もその姿勢を大切にしてきました。
新しいことに挑戦したい方、変化を楽しみながら前に進みたい方にとって、きっと刺激的で面白い環境だと思います。ぜひ、一緒に新しい挑戦をつくっていきましょう。
ー猪腰社長のお話を伺って、とても前向きでチャレンジ精神のある方だと感じました。
戦略を丁寧に考えつつ、現場目線で柔軟に対応される様子から、安心してサービスを任せられる印象を受けます。今後のHISモバイルの成長も楽しみです。
お時間いただき、ありがとうございました。
会社情報
X